大学等と連携した観光経営人材育成事業


東京都では、観光関連事業者の経営力向上を図り、観光産業の活性化につなげることを目的として、
大学等と連携して新たな教育プログラムの開発等の支援事業を実施しています。

地域が誇る自然資源を活かした
観光経営人材育成講座

注目のTOKYOサステナブルツーリズム無料講座

本講座は、持続可能な観光(サステナブルツーリズム)の実現に向け、地域の自然資源を活かした観光をマネジメントできる人材を育成することを目的に、東京都と淑徳大学が連携して取り組んでいる事業です。
観光の最前線で活躍する実務家を招き、観光経営の視点から学びを深めることで、地域の魅力を活かした観光経営人材の育成を目指します。

本講座のポイント

Point1:本テーマに精通し、観光の最前線でご活躍の実務家を招聘しています!
Point2:多忙な受講生の実情に即したオンデマンド講座を併用!自分のペースで受講が可能。
Point3:フィールドワークによる実践的な学びを採用することで、より深い学びの場を提供!

実施概要

2025年度の受講生を募集しております

開催期間 2025年9月13日(土)~12月20日(土)全12講座(1講座あたり約90分)
*有料のフィールドワーク:尾瀬かたしなネイチャー体験(1泊2日)、みたけ山ネイチャー体験(日帰り)を含む
開催場所 対面開催(JTBコミュニケーションデザイン研修室 / 東京都港区芝3-23-1)
及びオンデマンド形式
定員数 20名程度
受講資格 ・東京都内在住または在勤の方
・観光関連の活動や事業に従事する・従事したい方
・自然資源を活かしたツーリズムで観光まちづくりを志す方、ご興味がある方
受講料 無料

講座一覧

全12講座を開催

【第1回】2025年9月13日 / オンデマンド

自然資源を活かしたツーリズムと将来展望

【第2回】2025年9月13日 / オンデマンド

自然保護運動発祥の地・尾瀬かたしなの未来構想

【第3回】2025年9月20日〜22日 / フィールドワーク

尾瀬かたしなネイチャー体験

【第4回】2025年10月12日 / 対面

里山自然の中で学ぶ・遊ぶ・泊まる人気の廃校作り

【第5回】2025年10月12日 / 対面

「沿線まるごとホテル」にみる過疎化・空き家対策と自然共生

【第6回】2025年10月中旬配信(予定) / オンデマンド

沖縄観光を支える島々の魅力と課題

【第7回】2025年10月下旬配信(予定) / オンデマンド

トレイル×ツーリズム みちのく潮風トレイルの軌跡と展望

【第8回】2025年11月1日 / 対面

ハワイ州におけるツーリズム ~心理学的効果と住民とのかかわり~

【第9回】2025年11月1日 / 対面

地域主導でインバウンド事業の収益力を強化する!~DX、流通、オペレーション構築の大切さ~

【第10回】2025年11月8日 / 対面

「川と森の案内人」からみた自然資源を活かしたツーリズム~みたけ山フィールドワークの心得~

【第11回】2025年11月8日 / 対面

これからの観光地経営のあり方「観光SX」を考える

【第12回】2025年12月20日 / フィールドワーク

みたけ山ネイチャー体験



お問い合わせ

観光経営人材育成講座事務局

淑徳大学 事務局代行
JTB総合研究所 観光経営人材育成講座事務局
email : shukutoku_jimukyoku@tourism.jp
(お問い合わせはメールにてお願いいたします)

淑徳大学は2024年度より東京都の連携大学に選定されています。

PAGE TOP