2024年11月23日(土) / 対面

講師:風間 欣人 氏
株式会社JTB総合研究所 代表取締役社長執行役員 / 一般社団法人日本サスティナブルツーリズム イニシアティブ 理事 / 立教大学 観光学部 特任教授
株式会社日本交通公社(現JTB)に入社、株式会社JTB執行役員グローバル事業本部副本部長、株式会社JCBトラベル代表取締役社長を経て、株式会社JTB総合研究所代表取締役社長執行役員(現職)として活躍。立教大学観光学部特任教授も兼任し、将来ツーリズム産業を目指す学生に対し、旅行商品の企画開発や地方創生に向けた革新的な提案を指導している。産学での実績は、観光業界における持続可能な発展への貢献として高く評価されている。

講師:山下 真輝 氏
株式会社JTB総合研究所 主席研究員 / 一般社団法人日本アドベンチャーツーリズム協議会 業務執行理事
内閣官房地域活性化伝道師として全国各地の自治体やDMOに観光振興に関するアドバイスやコンサルティングを行い、観光関連政策の各種委員や観光関連団体の役員も多数務めている。2019年に日本国内のアドベンチャーツーリズム(AT)の普及啓発を目的として、一般社団法人日本アドベンチャーツーリズム協議会を設立させ、現在業務執行理事として事務局を運営し、全国各地でAT推進にむけた戦略策定、商品開発、人材育成等に関する事業支援を行っている。2018年より現職。
ツーリズム産業の人的課題と人材育成の重要性についてデータ分析をもとに解説がなされた。パンデミック後は、本物のローカル体験志向が表層。野生動物観賞や自然の中でのアドベンチャー体験が目的の体験旅行が富裕層市場をけん引するなど、今後のATにおける発展性、リーダー人材の育成や自然資源の保護・活用の重要性に焦点があてられた。